コバ処理(③コバ処理剤を塗布・磨く。準備編)

道具がそろっている場合、このページは飛ばして

④ コバ処理剤を塗布・磨く。実践編)

へ飛んでください。

いよいよコバ処理を行います。
と、いってもこれ以降は技術というより根気です。

磨きまくるのは楽しいですが、売るなら値段と相談、使うなら自己満足と相談、といったところですね。

方法も様々。

私が一番手っ取り早いと思う方法をご紹介しますが、どうぞ噛み砕いていただいて、自分流のやり方を編み出していただければと思います。

今回は最も安上がりな、布でコバ処理をするやり方
そのうち他の方法も紹介しようかと思います。
布がない家庭はなかなかないと思うので、今回は安上がりなこの方法をご紹介します。

〇用意するもの

・コバ処理剤
・メラミンスポンジ
・柔らかな布
・蝋
・アルコールランプ、もしくはライター
・お好み焼きのヘラ、もしくはスプーン
・紙やすり(♯1000以上)

をご用意ください。
上から解説していきましょう。

・コバ処理剤

コバ処理剤は市販のものだと

などがあります。

色付きのものもありますが、個人的にはあまり好きじゃないので私は使いません。

・メラミンスポンジ

メラミンスポンジは個人的に画期的です(笑

いい具合に吸い込んでくれますし、ポンポンと押しながら塗ると適量が染み出てくれます。
ちょうどいい大きさに切って使うといいかもしれませんね。

・柔らかな布

帆布や、Tシャツの切れ端、なんでもかまわないと思います。
一応、それ専用であるみたいですね。
効果あるかは・・・ちょっとだれか教えてください(笑

・蝋

普通は蜜蝋などを混ぜ合わせて用いますが、市販品もなかなか活けます。

溶かしこんだり塗りこんだり、やり方様々です。

・アルコールランプ、もしくはライター

蝋を溶かしたり、コテを熱したりするものです。
アルコールランプでなくともライターで代用可能ですが、別に高くないので持っておいて損はないかと。
理科の実験を思い出します。

お好み焼きのヘラ、もしくはスプーン

蝋をコバに溶かしこむためのコテとして使います。
大まかにいえば、金属ならなんでもいいです。
私の家に使わなくなったお好み焼きのヘラがありましたので、なんとなくそれを使っています。
電気コテがあると一番ですが、まぁ、それなりの値段がしますので・・・。

道具の紹介は以上です。

それでは次回、④ コバ処理剤を塗布・磨く。実践編)へどうぞ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする